2022-11-18

膝が痛くなるスクワットって?

下半身のトレーニングの代表であるスクワット。膝周りの筋肉を鍛えるために行っている方も多くおられ、下半身トレーニングの基礎となるトレーニングです。しかし、スクワットの後に膝が痛くなることはありませんか?誤った方法でスクワットを行うと、さらに膝への負担が大きくなり痛みが出てくる可能性があります。
今回は、下半身の筋肉をバランスよくトレーニングするスクワットの方法をご紹介します。

スクワットとは

スクワットは体を支える下半身を鍛えるのに、とても重要なトレーニングとなります。鍛えられる部分は、太ももの前にある大腿四頭筋、お尻にある臀筋群や太もも裏のハムストリングスが鍛えられます。しかし、臀筋群やハムストリングスをあまり使わずに、大腿四頭筋が優位となってトレーニングされている方が多くおられます。

squat

スクワットのポイント

1.膝と足のつま先の方向を同じにする

squat1
squat2
squat6

2.すねと上体の角度が平行

squat7
squat3

3.膝と股関節を同時に動かす

squat7
squat4
squat5

1や2は、よくスクワットのポイントとして聞きますが、3が出来ていない方が多くおられます。3がうまく出来ない方は、膝を前に出すような形や、逆に膝が全く動かずにお尻を後ろへ出すだけになり上体を無理に前に倒すような形になってしまいます。スクワットは足関節、膝関節、股関節の3つの関節が連動して動くことでバランス良く力を発揮することが出来ます。特に膝だけ前に出てしまうようなスクワットをしていると、大腿四頭筋に優位に効き、臀筋群やハムストリングスが鍛えづらくなってしまいます。

大腿四頭筋は骨盤の前面から膝のお皿(膝蓋骨)を介して、すねの骨についています。大腿四頭筋の柔軟性が低下したり、筋緊張が高まると膝のお皿(膝蓋骨)が上手く動かなくなり、曲げ伸ばしがスムーズに行えなくなります。

スクワットは下半身のトレーニングにとても重要なトレーニングですが、正しく行うことで効果的にトレーニングを行えます。ぜひ、スクワットを行うときは、股関節と膝が一緒に動いているか確認しながら行って見てください。太ももの前だけでなく、おしりや太もも裏も効いている感じがあれば、正しいスクワットが行えています。ぜひ試して見てください、

(文/下川由香里)

グループセッション

web-reservation
関連記事